★ピックアップ★
【モンスト】ミケランジェロ 究極 攻略 アンチ重力バリアで固める!
モンストの新ダンジョン、
「狂気にも似た蒼い激情」究極の攻略!
ボスドロップは「ミケランジェロ」!
ベートーヴェン、モーツァルト、
ダ・ヴィンチの神化素材になるモンスター!
3~4体手に入れておきたいですね!
アビリティに「妖精キラー」を持っているので、
運極にすれば亀要員として使えそうですが、
今後妖精ボスが多く実装されない限り、
活躍の場は低そうです。
ミケランジェロ 究極「狂気にも似た蒼い激情」攻略
※攻略PTは都度変更しています。
※亀ステージは割愛。
ステータス詳細はこちらをどうぞ↓
【モンスト/画像】降臨新キャラの進化、神化ステータスまとめ
ギミック
・重力バリア
・地雷
・レーザーバリア
・蘇生
ギミックは多め。
特に重力バリアと、
地雷の対策をするとやりやすい。
おすすめPT/モンスター
ミケランジェロは、
「妖精キラー」を持っているので、
「ギムレット」「ユグドラシル」といった、
妖精キャラは使えないので注意!
おすすめは、
★セルケト(降臨):
木属性のアンチ重力
育成コストが高く、
HPがやや物足りないが、
降臨の木属性アンチ重力として重宝。
★クシナダ(降臨):
マインスイーパー
★イシス(ガチャ):
マインスイーパー+水属性キラー
ステータスはぱっとしないが、アビリティが優秀。
他で火力を補えるなら連れて行きたい。
攻略ポイント-1F-
真ん中の上下に蘇生モンスターがいるので、
最優先で倒す。
また、左上と右下のメカ象?の、
火炎放射が、痛いので、
あまり近づきすぎないように。
攻略ポイント-2F-
右上と左下の雑魚モンスターの、
反射レーザーが痛い!
早めに殲滅して、
中ボスを狙うのが良い。
攻略ポイント-ボスステージ1-
ボスの攻撃パターンは以下の通り。
左上(2ターン):クロスレーザー
左下(2ターン):16方向拡散
右(7ターン):ホーミング(20000ダメ)
下(11ターン):地震(各12000ダメ)
地震が来る前に、
次のボスステージor殲滅に持ち込みたい。
ゾンビ優先に倒す。
その後雑魚を倒しながら、
中ボスを削っていく。
左上の数字「2」はクロスレーザー。
場所的に雑魚倒しに行ったあとに、
被弾する事が多いので注意。
攻略ポイント-ボスステージ2-
レーザーバリアビットンが、
ボスを取り囲む。
しかし雑魚も蘇生、
地雷と無視できないので、
蘇生→地雷→残りの順で倒していく。
その後、SSか直接攻撃で、
ビットンを破壊。
攻略ポイント-ボスステージ3-
ボス中心にダメージを与えつつ、
蘇生を倒しておこう。
メカ象?の火炎放射が痛いので、
こちらもついでに倒しておくと、
被ダメを軽減できます。
クリア!2体ゲット!
ミケランジェロ 究極「狂気にも似た蒼い激情」攻略まとめ
・ギミックは「重力バリア」「地雷」
「レーザーバリア」「蘇生」。
・「妖精キラー」注意!
・蘇生がいるステージでは蘇生を優先に倒す。
・メカ象?の攻撃が高いのでこちらも早めに。
・ボスはクロスレーザーが隔回で飛んでくる。
木属性のアンチ重力バリア持ちが、
意外と少ない。
光属性や、闇属性の、
アンチ重力を連れて行こう。
妖精キラーなので、ギムレットや、
ユグドラシルと連れて行くと、
死にました 死にます。