★ピックアップ★
【モンスト】ドラキュラ 究極攻略!クシナダのSSでワンパンも期待!
モンストの10月下半期新イベントクエスト、
「冷血伯爵が棲む吸血鬼城」にて、
ドロップするモンスター、ドラキュラ!
闇属性のイメージがあるが、
実は水属性!
雑魚モンスターは、
火属性が出てくるので注意!
ビームバリア、
分割DW、蘇生とギミックも多め。
ドラキュラ 究極「冷血伯爵が棲む吸血鬼城」攻略
※攻略PTは都度変更しています。
※亀ステージは割愛。
ギミック
レーザーバリア
ダメージウォール
シールド
蘇生
おすすめPT/モンスター
ダメージウォールの被ダメが痛いので、
アンチダメージウォールで固めたい。
ボスは水属性だが、
雑魚モンスターに火属性がいるので、
木属性に加えて、
水属性も少し連れて行くと良い。
★クシナダ(降臨):
アンチダメージウォール
友情コンボをうまくつないで、
雑魚をまとめて殲滅させていこう。
SSがうまくハマれば、
ボスの瞬殺も可能!
クシナダの攻略はこちら↓
【モンスト】クシナダ 究極 攻略!19ターンの即死攻撃に注意!
★おりょう(ガチャ):
おりょうのSSをクシナダにつなげば、
大ダメージを稼げる!
雑魚が多いので、
SSで一掃したい。
おりょうのSSについては、
こちらでも検証!
【モンスト】神化おりょうのSSはクシナダと相性抜群!検証まとめ
攻略ポイント-1F-
上のカンガルーモンスターは、
ダメージウォールを出してくるので、
最優先で倒そう。
攻略ポイント-2F-
右側の蘇生モンスターをまず倒す。
その後雑魚モンスターを一掃して、
中ボスを倒そう。
雑魚モンスターの攻撃力も痛いので、
あせらず確実に減らしていくこと。
攻略ポイント-3F-
SSを溜めるならここがお勧め。
リドラの攻撃が痛いので、
早めに倒しておく。
攻略ポイント-ボスステージ1-
ボスの攻撃パターンは以下の通り。
右上(4ターン) :もにょもにょ拡散弾
右下(11ターン):白爆発
左下(5ターン):拡散弾
下(3ターン):衝撃波(毒)
左下の蘇生、その隣の反射レーザーモンスターを、
優先的に倒そう。
雑魚が多いので、動きづらい。
メテオ系SSで一掃するのも手。
攻略ポイント-ボスステージ2-
ここも前ステージと同じく、
蘇生モンスターを先に倒し、
雑魚をメテオ系、号令系SSで、
ボスを巻き込みつ一掃しよう。
その後、ボスに集中砲火。
雑魚が多くて動きにくいので、
雑魚さえ一掃すれば、
意外と倒しやすくなる。
クシナダのSSがハマれば、
ワンパンで瞬殺も可能。
ドラキュラのステータス&考察
《通常》ドラキュラ
《進化》ドラキュラ伯爵
《神化》飢えた吸血鬼ドラキュラ
進化、神化どちらが良い?
進化は水属性の桃太郎という印象を受ける。
号令系SSだが、スピードが遅いので、
SSを生かせないことも多いだろう。
神化はバランス型となり、
ステータスも平均的に高い。
しかしSSに不安がある。
進化、神化ともに、
友情コンボがややたよりない印象。
汎用性の高さは神化だが、
号令系SSに価値を置くのであれば、
進化が良いだろう。
ドラキュラ 究極「冷血伯爵が棲む吸血鬼城」攻略まとめ
・ギミックがレーザーバリア、分割DW、蘇生と多め。
・ボスは水属性。
・雑魚モンスターに火属性がいる。
・全体的に攻撃力が高い。
・雑魚モンスターが多いため、
なかなかボスに攻撃が届きにくい。
全体的にステータスが高く、
降臨の中ではあたりのモンスター。
進化、神化とも使い分けがきくので、
できれば両方作っておきたい。